箱根


昔から東海道の要衝であり、「天下の剣」と謳われた難所箱根峠のふもとには宿場や関所が置かれた。近代以降は保養地・観光地として発展。各所に湧く温泉や、芦ノ湖、大涌谷、仙石原などがとくに有名です。現在「富士箱根伊豆国立公園」に指定されている。

箱根湯本から強羅へ箱根登山電車で、大涌谷へケーブルカーで、桃源台へロープウエイで、そして芦ノ湖遊覧の旅をしていきましょう

大涌谷の火山活動による水蒸気モクモクの様子です。ケーブルカーからのながめです。

 

次はロープウエイで桃源郷へ。

そして、芦ノ湖へ歩いていき、遊覧船乗船です。

強羅には、美術館・博物館が色々ありますので、紹介します。

まず、岡田美術館です。

次は、ガラスの森美術館です。

強羅公園も紹介します。

次回は、箱根大学駅伝を紹介します。

 

前の記事

承久の変